M・Yさんのとある金曜日
★M・Yさん時間割★
7時~10時
起床・登校
院の講義は2限以降に開講されるので、朝はゆとりを持って通学することができます。M・Yさんは自宅が大学から離れているので、通学には二時間ほどかかります。この時間を利用して、修士論文を執筆していく上で読まなくてはならない膨大な量の論文を読むようにしています。
10時00分~10時45分
研究室でお勉強
大学に到着したら、まず、研究室に向かいます。そして、電車の中で読んだ論文の内容整理などを行います。
語学の論文を書く上ではパソコンによるデータ処理は必要不可欠。武庫川女子大学の院は院生一人につき専用のデスクとパソコンが用意されているので、スムーズに研究を行うことが出来ます。
M・Yさんのデスク。普段はきれいにしていますが、発表会前になると本や雑誌が積み上げられていきます。発表会が終わって真っ先にやること。それは掃除です!!
10時45分~12時15分
講義(国語科教育演習)
国語科教育演習という講義では将来国語科教諭になったときに役立つ知識を多く得ることが出来ます。講義では主に、先生が実際に使用した指導案を見せていただきつつ、良い指導案の練り方を学習していきます。講義をされている中西先生はいろんな小中学校で指導をされてきた先生なので、実際の教育現場で見たことや聞いたことを詳しく教えてくださり、とても勉強になります。
12時15分~13時05分
お昼ご飯・お喋り
お昼ご飯は研究室で、他の院生の方々とお喋りをしながら食べます。ファッションや好きなドラマの話なんかをすることもあるのですが、研究に関する話をすることが多いです。修士論文の進行具合を報告し合い、励ましたり、アドバイスしたりします。他の院生がどんなことをしているかを知っているので、もしも他の院生の研究テーマに関わる論文を見つけたらコピーを取ってプレゼントしてあげます。院生皆で仲良く支え合いながら、修士論文を書き上げていくのです。
いったいいつ誰が買いそろえたのか……? 研究室にはポットやコーヒーメーカーが揃っています。眠気を吹き飛ばし研究に集中するためにコーヒーは頻繁に飲みます。日文院生のほとんどはカフェイン中毒かも!?
13時05分~15時35分
教員採用試験対策講座
午後は、学部生を対象とした教員採用試験対策講座を受講します。数学や地理といった文系院生には苦手な科目を分かりやすく教えてくださるので助かっています。
近頃、中高生の活字離れが進み、その結果、文章力の欠如した学生が増えてきています。そんな学生たちに読書の喜びを伝え、高い文章力を身につけさせることのできる先生になりたいと思っています。夢の実現に向けて、日々精進しています。
15時50分~17時00分
講義(日本文学研究Ⅲ)
日本語学が専門なのですが、日本文学系の講義も履修するように心がけています。それは、中学で国語を指導する際に文学に関する深い知識を持っていれば、自分自身の独自な教材教育視点をもつことができるのではないか、と考えているからです。
日本文学研究Ⅲの講義では、宮沢賢治の作品を深く読み解いていっています。賢治は中高の国語教科書に頻繁に登場する作家です。ですから、いずれ生徒に教えることも考えつつ真剣に講義に参加します。
17時00分~17時30分
研究指導
講義が終わった後は、指導教授である上田先生の研究室を訪ねます。修士論文の進行具合を報告し、研究の方向がずれていないかチェックしていただきます。
また、ちょっとした雑談なんかをすることもあります。進路の話や日常のちょっとしたことなど、私的な面でも上田先生には支えになっていただいています。
17時30分~20時00分
帰宅・夕食
家が遠いので、いつも17時30分ぐらいには大学を後にします。電車の中では教員採用試験の勉強をするようにし、時間を有効活用しています。
20時00分~22時00分
発表会準備
大学院では、研究の進行具合を報告する発表会が年に数度あります。その発表会に向けて、レジュメや発表原稿の作成に時間をつぎ込みます。より分かりやすい文章を書くために、文章の書き方が載っている本などを参考にし、悔いの残らぬ発表になるように努力しています。
22時00分~25時00分
教員採用試験勉強
発表会の準備が一段落付いたところで、教員採用試験の勉強をします。この時間帯は専門の国語の勉強をします。また、過去問を解いてみたりもしています。それに加えて面接の練習をすることもあります。
25時~
就寝
床に就くのはいつも一時ごろ。
睡眠はきちんと取るようにし、明日への英気を養います!!
以上が院生M・Yさんの一日です。スケジュールがつまっていますから忙しくて辛いこともあるそうですが、学部のときよりも毎日が充実していて、楽しいとM・Yさんは笑顔で語ってくださいました。
M・Yさんのようにもっと勉強してみたい方は院への進学をぜひ検討してみてください!!
インタビュー:M2 M・Y
文章作成:教職員M・K