○ ・・・学んだことが資格試験受験時に役立ちます。
大学
免許・資格
免許・資格について
教員免許状
- 高等学校一種(国語)(書道)
- 中学校一種(国語)
諸資格・免許
- 日本語教員
- 学校図書館司書教諭
- 図書館司書
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- 情報検査基礎能力試験
- 情報検索応用能力試験
- MOS(Microsoft Office Specialist)
- 日商PC検定試験(文書作成)
- 日本漢字能力検定(漢検)
- 文章読解・作成能力検定
- 日本語検定
- 話しことば検定
- 日本文字書検定
- 毛筆書写検定
授業と結びついた資格
日文学科では、MOS受験を奨励しています。MOSとは、ワードやエクセル等、マイクロソフト・オフィス製品の利用スキルを証明する資格です。
- 「情報リテラシーⅠ」「情報リテラシーⅡ」は必修科目。希望者は受験直前講座を受けて試験に臨みます。
- 「日本語文章表現(大日)」は日文学科の必修科目です。これを履修した後、希望者は「ビジネス文章検定」対策講座が受けられます。ビジネス文章検定(公益財団法人 実務技能検定協会)は、社会人として必要な実務的文章表現能力を証明する資格です。
各学年で取得可能な資格(奨励)
大日(文学部 日本語日本文学科)で取得可能な資格
1年前期 : MOS※ Word
1年後期 : MOS※ ExcelⓇ
2年後期 : ビジネス文章検定3級→希望者はさらに2級へ

資格取得プラン
大日(文学部 日本語日本文学科)資格取得プラン
