共通教育科目 |
特別教育科目 |
初期演習 日本語表現入門 情報リテラシーⅠ・Ⅱ 古文入門 漢文入門 |
大学
カリキュラム
1年次
基礎教育科目
専門教育科目
日本語類 | 日本語学 | 日本語学概論Ⅰ・Ⅱ |
---|---|---|
日本語教育 | 日本語教育学入門 異文化間コミュニケーション 社会言語学 言語発達論 |
|
日本文学類 | 日本文学 | 日本古典文学概論 日本近代文学概論 日本古典文学史 日本近代文学史 児童文学論 |
日本文化類 | 文化一般 | 阪神間の文化 |
書道 | 書道Ⅰ・Ⅱ | |
コミュニケーション類 | 表現 | 身体表現法 |
外国語 | 中国語概説 韓国語概説 海外文化体験演習 |
2年次
基礎教育科目
共通教育科目 |
特別教育科目 |
日本語表現演習Ⅰ・Ⅱ |
専門教育科目
日本語類 | 日本語学 | 音声・音韻論 語彙・意味論 日本語学文献講読Ⅰ・Ⅱ |
---|---|---|
日本語教育 | 日本語教授法 日本語教材研究 言語学Ⅰ・Ⅱ |
|
日本文学類 | 日本文学 | 上代文学講読 中古文学講読 中世文学講読 近世文学講読 近代文学講読 |
漢文 | 漢文学講読Ⅰ・Ⅱ | |
国語教育 | 国語教育実践研究Ⅰ | |
日本文化類 | 文化一般 | 文化交流史 |
書道 | 書道Ⅲ・Ⅳ | |
コミュニケーション類 | 表現 | プレゼンテーション技法 情報デザイン |
情報 | コンピュータ概論 言語データ処理 |
|
外国語 | 英語で読む日本Ⅰ・Ⅱ |
3年次
基礎教育科目
共通教育科目 |
特別教育科目 |
専門教育科目
日本語類 | 日本語学 | 文法・文体論 文字・表記論 日本語史Ⅰ・Ⅱ |
---|---|---|
日本語教育 | 日本語教授法実習 日本語教育インターンシップ 日本語教材研究Ⅱ 日本語教育史 言語と心理 |
|
日本文学類 | 日本文学 | 上代文学研究 中古文学研究 中世文学研究 近世文学研究 近代文学研究 現代文学論 |
漢文 | 東アジア思想文学Ⅰ・Ⅱ | |
国語教育 | 国語教育実践研究Ⅱ・Ⅲ | |
日本文化類 | 文化一般 | 日本の芸能 日本の伝統文化 |
書道 | 書道史Ⅰ・Ⅱ | |
コミュニケーション類 | 情報 | 情報処理特論Ⅰ・Ⅱ 情報検索法 |
演習Ⅰ |
4年次
基礎教育科目
共通教育科目 |
特別教育科目 |
専門教育科目
日本語類 | 日本語学 | 談話研究 日本語学特講Ⅰ・Ⅱ |
---|---|---|
日本語教育 | 日本語教育特講 多文化共生論 |
|
日本文学類 | 日本文学 | 日本文学特講Ⅰ・Ⅱ |
国語教育 | 国語教育実践研究Ⅳ | |
日本文化類 | 文化一般 | 日本の現代文化 知的財産論 |
書道 | 書論・鑑賞学 | |
コミュニケーション類 | 表現 | 文芸創作 |
情報 | 言語情報・文献管理特論Ⅰ・Ⅱ | |
演習Ⅱ 卒業論文・卒業制作 |